整骨院が運営する膝サポーターのセレクトショップ

膝サポーターの通販

電話注文
承っております

026-248-1989
(平日の9時~15時)

医療用 |膝サポーター

ニーフィットパテラ

膝下に圧迫を加えるパッド付で、膝回りの違和感をサポートします。パッドやかぶせは取り外しが可能なので、膝の状態に合わせて使うことができます。歩行時の不安定感や、ジャンパー膝などの膝の痛みにおすすめです。

更新中 2023.03.24

web価格(税別)
¥3,600

サイズ

数量

  • ※注文時にもう一度サイズをお確かめください。
  • ※ご注文が集中してお品切れになる場合もございます。その場合は、改めて商品の入荷予定日をご連絡させていただきます。

サイズの選び方

製品によりサイズの測り方が異なる場合がありますので、必ずお確かめください。
サイズは立位で、膝蓋骨中心の上10cmの大腿周径を測ってください。
※予告なくデザインが変更になる場合があります。
※詳しくは この製品のサイズの測り方 をクリックしてください。

サイズ 大腿周囲
S(ジュニア) 27cm~35cm
フリー 35cm~48cm
LL 45cm~60cm

お客様レビュー

京都府 S.S.様
京都府 S.S.様

棚障害の息子に

2019年8月14日

サイズ:ジュニア

子供用で棚障害に使えるものをネットで探しており、森上様が販売しているものがよさそうだと思いすぐ買いました。両膝ともサポーターをつけると痛くなく、非常に歩きやすいようです。

タナ障害の専用サポーターではありませんが、ニーフィットパテラは横には左右の膝のブレを防ぐようコイルばねが内蔵、膝下にはパッドがついているのでより膝を安定させることができます。お大事にどうぞ。

院長

森上鍼灸整骨 院長 吉池

もっと見る▼

医療用膝サポーターは両膝に使います。

外傷性疾患 では、左右で強度の違う膝サポーターを使います。
慢性疾患 では、左右で同じ膝サポーターを使います。
安静を保てるとき は、自然治癒力を上げる膝サポーターを使います。
●睡眠前に オンセンス を使って半身浴をします。
●睡眠時には テイジェル を使います。

外傷性疾患・・・ 前十字靭帯損傷、後十字靭帯損傷、半月板損傷
慢性疾患・・・ 変形性膝関節症、膝の水、ベーカー嚢腫、ジャンパー膝

オンセンス を使って湯船の中で膝を曲げ伸ばししたり、正座をしたりすることで膝の回復を助けることができます。痛み止めを使って無理をするのはやめましょう。痛みは警告反応なので、かえって症状を悪化させてしまいます。

鍼灸師・柔道整復師 吉池 加奈

鍼灸師・柔道整復師 吉池加奈

使い分けると効果的なサポーター
※商品名クリックで商品ページに飛びます

自然治癒力を上げる膝サポーター
併用すると効果的なリハビリ材料とぬり薬

GOOD
CHOICE
for

この症状・疾患におすすめ

  • ★★★ 歩き始めの膝の痛み
  • ★★★ 歩いたときの膝の痛み
  • ★★★ 夜間の膝の痛み
  • ★★★ 膝の水
  • ★★★ 膝のむくみ
  • ★★★ 走ったときの膝の痛み
  • ★★☆ 階段を上るときの膝の痛み
  • ★★☆ 階段を下りたときの膝の痛み
  • ★★☆ 膝のひっかかり
  • ★★☆ 膝裏の痛み
  • ★★☆ 膝の手術後の痛み
  • ★★☆ 膝崩れ
  • ★★☆ 膝折れ
  • ★☆☆ ねじったときの膝の痛み

↓詳しくは「森上鍼灸整骨院」のサイトへ

購入前の膝サポーター無料相談>>>

当店を運営する森上鍼灸整骨院の柔道整復師が、あなたの症状にピッタリの膝サポーターをご提案します。

おすすめの使い方

ランナー膝を治す補強テープ

膝サポーターの下に補強テープを貼ることで、より安定感を出すことができます。補強テープは伸縮性が有り、糊が弱いテープを使うのがコツです。

補強テープはこちら>>>

  • ランナー膝の膝の痛み
  • 膝の前側の痛み(ランナー膝の痛み・膝蓋腱炎)
  • 膝の横の痛み(ランナー膝の痛み・膝蓋腱炎)
  • 膝の後ろ側の痛み(ランナー膝の痛み・膝蓋腱炎)

上記のような、片側もしくは両側の痛みの場所に最適です。
痛み 軽い痛み張り

こんな方におすすめ

膝回りや膝の前側の痛み、違和感におすすめのサポーターです。タナ障害やジャンパー膝、膝蓋大腿関節症などの疾患の保護にもお使いいただけます。

上下丈が短いので動きやすく、膝の動きを妨げません。適度に圧迫をかける膝かぶせと、膝下のパッドは取り外し可能です。膝の状況に応じて使うことができます。

ニーフィットパテラと同じ効能の膝サポーター

RELATION
関連サイト