
前十字靭帯用
膝サポーター集
コルセットミュージアムへようこそ
コルセットミュージアムは、長野県の森上鍼灸整骨院が運営する、腰痛コルセット・膝サポーター・骨盤ベルト・足首サポーターの専門店です。
当院鍼灸師・柔道整復師が治療経験に基づいて症状別におすすめのサポーター・コルセットをご紹介しています。自分では何を選んだらいいかわからない、こんな症状の場合はこれで良いのか等、不安な場合は当店の「ご購入前無料相談フォーム」までご相談ください。
当院院長がお客様のお悩みにピッタリのサポーター・コルセットをご紹介致します。
固定用
正常な膝の動きの軌道内に膝の動きを固定するサポーターです。前十字靭帯の断裂や、剥離骨折を起こした膝の動きを安定させて膝崩れを防ぎます。負傷直後や、前十字靭帯損傷で手術をされない方におすすめです。
※急性期には両手にクラッチ杖を使うのがおすすめです。かばった姿勢が身につくのを防ぐので、回復が早まります。
再発防止用
膝の動きの軌道を整えるサポーターです。前十字靭帯損傷後の精神的な恐怖から、こわばった膝の動きを整えて再発を防ぎます。前十字靭帯断裂の再建手術後や、前十字靭帯損傷の再発予防におすすめです。
予防用
健側膝のケガを予防するサポーターです。患側の膝をかばうと、男性では健側の半月板、女性では健側の前十字靭帯を断裂することが多くあります。固定用・再発防止用と合わせて健側に予防用のサポーターを使って左右のバランスをとることで、膝の再悪化や再負傷を防ぎ前十字靭帯損傷の回復を早めることができます。
保護用
膝を保温する良質なサポーターです。膝は体の中でも体温が低いため、軟骨や靭帯を傷めると回復に時間がかかる関節です。急性期の炎症が引いた後は、しっかり保温するようにしましょう!温めることで膝の回復力を高めることができます。安静時に使う時はむくみを防ぐため、メーカー指定サイズよりも大きめをお選びください。
急性期
前十字靭帯損傷のソフトブレイスの中では、一番しっかりとしたサポーターです。前十字靭帯の補強テープを貼った上にサポーターをつけると、フィット感が良くドンジョイよりも安心感があると言われる方が多いです。出血による膝の腫れ、前十字靭帯の断裂や付着部の剥離骨折、手術後の痛みに効果がある専用サポーターです。
※急性期には両手にクラッチ杖を使うのがおすすめです。かばった姿勢が身につくのを防いで回復が早まります。
リハビリ
前十字靭帯のサポーターの中では、一番動きやすいサポーターです。前十字靭帯損傷や、前十字靭帯の剥離骨折後のリハビリにおすすめです。膝の急性炎症が引いたころからの膝崩れ、膝の不安定、膝裏の痛みを改善します。
悪化防止
簡易的な前十字靭帯損傷のサポーターです。前十字靭帯の保護性は低い分、動きやすくできています。前十字靭帯を伸ばした方から、手術後の悪化防止におすすめです。前十字靭帯損傷の再負傷や再悪化を防ぎます。
スノボ
スノーボードにおすすめのサポーターの組み合わせです。左右で使うことで前十字に負担のかからない滑りが自然に身につきます。強度が不足する場合は補強テープを併用します。硬質物質を使っていないので公式の大会でも使用可能です。
サッカー
サッカーにおすすめのサポーターの組み合わせです。左右で使うことで前十字に負担のかかるニーインを防ぎます。強度が不足する場合は補強テープを併用します。硬質物質を使っていないので公式の大会でも使用可能です。
バスケット
バスケットボールにおすすめのサポーターの組み合わせです。左右で使うことで前十字に負担がかかるピボットターンが安定します。強度が不足する場合は補強テープを併用します。公式の大会では金属ヒンジを外して使用できます。
バレーボール
バレーボールにおすすめのサポーターの組み合わせです。左右で使うことでジャンプ~着地時のニーインを防いで前十字靭帯を守ります。強度が不足する場合は補強テープを併用します。硬質物質を使っていないので公式の大会でも使用可能です。
素材/ソフト
関節軟骨や靭帯の保護におすすめのサポーターです。
膝を保温することで代謝を上げて軟骨や前十字靭帯の自然治癒力を引き出します。安静を保てる時にメーカー指定サイズよりも2サイズ程度大きいサイズを使うのが効果的です。
素材/涼しい
簡易的な前十字靭帯損傷のサポーターです。前十字靭帯の保護性は低い分、涼しくできています。前十字靭帯を伸ばした方から手術後の悪化防止におすすめです。前十字靭帯損傷の再負傷や再悪化を防ぎます。
素材/動きやすい
硬質物質を使っていない動きやすいサポーターです。上下幅を長くとることで四頭筋を補強して膝を安定させます。格闘技や接触プレーが多いスポーツでの前十字靭帯損傷のおすすめです。固定力が弱い場合はサポーターの下に前十字靭帯用の補強テープを貼ります。
価格が安い
コストパフォーマンスの良い膝サポーターです。左右で使うことで前十字靭帯損傷や、併発する内側半月板損傷の悪化を防ぐことができます。固定力が弱い場合は、サポーターの下に前十字靭帯の補強テープを使います。
ACL膝サポーターの使い分け
膝に違和感があるうちは膝サポーターを使いましょう。正しく使えば膝に負担のかからない動作が自然に身につきます。
前十字靭帯の手術をしたあと、男性の場合は手術をした前十字靭帯を再断裂することが多いです。女性の場合は、手術をしない側の前十字靭帯を断裂することが多いです。成長期の子供さんの場合は、成長が止まるまで前十字靭帯損傷の手術ができないので、関節軟骨を痛めることが多くなります。
こんな時は、膝サポーターの使い分けがおすすめです。左右でサポーターの強度を変えたり、保温力の高い膝サポーターをつかったりすることで治療効果が上がります。分からないことがあったらぜひお問い合わせください。
使い分けができる方におすすめの膝サポーター
※おすすめの商品に絞れます。(複数選択不可)
※組み合わせて使用することで効果的な治療ができます。
-
前十字靭帯損傷《固定用》
エクスエイドニーACL
おすすめ度
4.7
前十字靭帯損傷の悪化を防止
・前十字靭帯損傷
・ACL損傷にともなう内側半月板損傷
・ACL損傷にともなうMCL損傷前十字靭帯損傷専用の膝サポーターです。医療用のため安定感があり、前方へのぐらつきを防ぎます。柔らかく動きやすい使用感で、血腫の引いたところからスポーツ時までご使用いただけます。
¥15,000 (税別)
-
前十字靭帯損傷《固定用》
ニーケアー・ACL
おすすめ度
4.5
前十字靭帯損傷の悪化を防止
・前十字靭帯損傷
・ACL損傷にともなう内側半月板損傷
・ACL損傷にともなうMCL損傷前十字靭帯損傷専用の膝サポーターです。がっちりとした安心な使用感で膝崩れを防ぎ、負傷直後の膝におすすめです。ACL損傷に伴う内側側副靭帯損傷や、内側半月板損傷にも効果的です。
¥15,000 (税別)
-
前十字靭帯損傷《再発防止用》
エクスエイドニーPCL
おすすめ度
4.8
剥離骨折の後遺症
・ACL再建手術後の膝の強化
・ACL損傷にともなう内側半月板損傷
・ACL損傷にともなうMCL損傷後十字靭帯損傷用のサポーターですが、大腿四頭筋を補強してしっかりと膝を安定させるので、前十字靭帯の再建手術後におすすめです。膝の運動軸が整いやすくなります。
¥15,000 (税別)
-
前十字靭帯損傷《再発防止用》
スポーツニーガード
おすすめ度
3.5
膝崩れを防ぐ
・前十字靭帯損傷
・ACL損傷にともなう筋腱損傷クロスベルトで膝の曲げ伸ばしを補強し、スポーツ時の膝崩れを防ぎます。硬いステーなどが使用されていないので、コンタクトスポーツにおすすめです。
¥9,800 (税別)
-
前十字靭帯損傷《再発防止用》
Hg80プレミアムヒンジドニーブレイス
おすすめ度
4.3
膝の不安定防止
・前十字靭帯損傷
・ACL損傷にともなう筋腱損傷3点屈曲ヒンジのステーが、膝を深くまで曲げやすくします。膝下のジェルパッドでずれを防ぎ、前十字靭帯をサポートします。
¥8,500 (税別)
-
前十字靭帯損傷《再発防止用》
マクレスト
おすすめ度
3.4
膝崩れ不安定を防止
・前十字靭帯損傷
・ACL損傷にともなう筋腱損傷前十字靭帯再負傷の原因となる、ニーインを防ぐ膝サポーターです。動いてもずれにくく、補強力がしっかりしているのでスポーツや前十字靭帯の補強におすすめです。
¥8,000 (税別)
-
前十字靭帯損傷《再発防止用》
DXフロントニーガード
おすすめ度
3.2
膝のグラつきを防止
・前十字靭帯損傷
・ACL損傷にともなう筋腱損傷硬いステー等が不使用、ミドル丈で動きやすいのでコンタクトスポーツにおすすめです。上下の補助ベルトで適度に膝へ圧迫をかけ、ぐらつきを防ぎます。
¥7,700 (税別)
-
前十字靭帯損傷《再発防止用》
ニークロス
おすすめ度
3.0
膝の不安定や痛みを防ぐ
・前十字靭帯損傷
・ACL損傷にともなう筋腱損傷元バレーボール選手考案の膝サポーターです。前十字靭帯損傷の悪化防止や、スポーツなどにおすすめです。取り外し可能な補助ベルト付きで、自由に膝に巻くことができます。
¥6,900 (税別)
-
前十字靭帯損傷《再発防止用》
ニーガード・リガメント3
おすすめ度
3.4
前十字靭帯損傷の悪化を予防する
・前十字靭帯損傷
・ACL損傷にともなう筋腱損傷前十字靭帯損傷が原因の膝崩れを防ぎ、悪化を予防します。スポーツ時の動きにしっかりフィットするので、ずれにくくできています。
¥6,800 (税別)
-
前十字靭帯損傷《再発防止用》
ニーレスキュークロスサポート
おすすめ度
3.0
歩行の不安定を補強する
・前十字靭帯損傷
・ACL損傷にともなう筋腱損傷膝下の補助ベルトにより、前十字靭帯損傷に伴って起こる前方へのぐらつきを防ぎます。履いて巻くセミオープンタイプでずれにくくなっています。
¥6,600 (税別)
-
前十字靭帯損傷《再発防止用》
薄手ひざプロテクター
おすすめ度
2.9
着地の不安定を補強する
・前十字靭帯損傷
・ACL損傷にともなう筋腱損傷薄手の材質でできた膝サポーターで、衣服の下でも目立ちにくいです。膝下と膝裏を補強するため前十字靭帯の保護におすすめです。
¥4,700 (税別)
-
前十字靭帯損傷《予防用》
エクスエイドニーライトスポーツ3
おすすめ度
3.6
左右の膝のグラつき防止
・健側の保護
・歩きはじめの痛み
・ターンでの痛み前十字靭帯損傷の固定用・再発防止用の膝サポーターとバランスを取るために、健側に使います。両サイドのアルミステーで左右のぐらつきを抑え、半月板と膝軟骨を保護します。スポーツ用のため動きやすくできています
¥13,000 (税別)
-
前十字靭帯損傷《予防用》
エクスエイドニーライトスポーツ2
おすすめ度
3.2
膝のグラつき防止
・健側の保護
・階段を上る時の痛み
・立ち上がる時の痛み前十字靭帯損傷の固定用・再発防止用の膝サポーターとバランスを取るために、健側に使います。スポーツ用で動きやすく、両サイドの樹脂ステーで適度に膝のブレを抑えます。半月板と膝軟骨の保護におすすめです。
¥10,000 (税別)
-
前十字靭帯損傷《予防用》
ニーケアー・サポート
おすすめ度
3.8
膝の軟骨を守る
・健側の保護
・膝を内側に動かした時の痛み
・ターンでの痛み前十字靭帯損傷の固定用・再発防止用の膝サポーターとバランスを取るために、健側に使います。横にアルミステーが内蔵されており、膝の左右のブレを抑えて半月板を痛めないようにします。補助ベルトがなく着脱が簡単です。
¥10,000 (税別)
-
前十字靭帯損傷《予防用》
Hg80プレミアムニーブレイス
おすすめ度
3.2
軟骨・靭帯損傷の悪化予防
・健側の保護
・歩きはじめの痛み
・ターンでの痛み前十字靭帯損傷の固定用・再発防止用の膝サポーターとバランスを取るために、健側に使います。健側の膝軟骨にかかる負担を防ぎます。膝上のサポートベルトで膝を上方へひっぱり大腿四頭筋を補強。膝の曲げ伸ばしをサポートします。
¥7,500 (税別)
-
前十字靭帯損傷《予防用》
エクスエイドニーアクティブ
おすすめ度
2.7
膝のグラつき予防
・健側の保護
・階段を上がる時の痛み
・しゃがんだ時の痛み前十字靭帯損傷の固定用・再発防止用の膝サポーターとバランスを取るために、健側に使います。補助ベルトで大腿四頭筋を補強し、膝の安定性を高めます。上下丈が短いので動きやすいです。
¥7,000 (税別)
-
前十字靭帯損傷《予防用》
ニーケアー・OA1
おすすめ度
3.3
膝のグラつき防止
・健側の保護
・階段を上がる時の痛み
・ターンでの痛み前十字靭帯損傷の固定用・再発防止用の膝サポーターとバランスを取るために、健側に使います。アルミステーでぐらつきを防ぎ、膝下のロコモパッドでフィット感とずれにくさを高めます。
¥6,500 (税別)
-
前十字靭帯損傷《予防用》
Hg80プレミアムニースタビライザー
おすすめ度
2.7
膝の痛みの悪化を防ぐ
・健側の保護
・歩きはじめの痛み
・ターンでの痛み前十字靭帯損傷の固定用・再発防止用の膝サポーターとバランスを取るために、健側に使います。膝下にはジェルパッド内蔵で、膝下のぐらつきや違和感を防ぎます。
¥5,500 (税別)
-
前十字靭帯損傷《予防用》
薄型膝裏クロスXG
おすすめ度
2.5
歩行の不安定を防ぐ
・ACL再建後の不安
・立ち上がる時の違和感
・歩く時の膝裏の違和感前十字靭帯損傷の固定用・再発防止用の膝サポーターとバランスを取るために、健側に使います。薄手で通気背が良く、健側の筋腱や滑液包にかかる負担を防ぎます。膝裏に水が溜まるベーカー嚢腫の保護におすすめです。
¥4,300 (税別)
-
前十字靭帯損傷《予防用》
膝裏クロスXG
おすすめ度
2.7
歩行の不安定を防ぐ
・ACL再建後の不安
・立ち上がる時の違和感
・歩く時の膝裏の違和感前十字靭帯損傷の固定用・再発防止用の膝サポーターとバランスを取るために、健側に使います。健側の筋腱や、滑液包にかかる負担を防ぎます。膝をかばうことで起こる膝裏の違和感や、膝裏に水が溜まるベーカー嚢腫の保護におすすめです。
¥4,300 (税別)
-
前十字靭帯損傷《保護用》
ファシリエイドサポーター
おすすめ度
3.9
自然治癒力を高める
・靭帯・軟骨の回復力を高める
・膝の冷え防止安静を保てる時に使うことで膝を保温し、膝軟骨や靭帯などの自然治癒力を高めます。安静時や就寝時はむくみを防ぐため、2サイズ程度大きめを使うのがおすすめです。
¥3,900 (税別)
-
前十字靭帯損傷《杖》
エルゴグリフクラッチ杖
回復を早める
・バランス感覚の維持
・前十字靭帯の保護
・半月板の保護両手について歩行することで、前十字靭帯損傷が原因の保護姿勢が身につくのを防ぎます。膝崩れや重心が傾く歩行が習慣にならないため、回復が早まります。
¥18,500 (非課税)