前十字靭帯用の杖(男性用)
アドバンス [2本セット]
前十字靭帯損傷に効果のある杖です。松葉杖と比べて脚の運動バランスを保つことができます。前十字靭帯の断裂時に特有の歩行姿勢が習慣になるのを防いで、膝の回復を早めることができます。男性に効果のあるグリップの太いタイプの杖です。
web価格 ¥10,000(非課税)
※下の小さな画像をクリックすると、上に大きく表示されます。
お客様レビュー
-
- S.S.様
手術をひかえた息子に
2020年1月12日
膝を曲げながら小走りする息子に購入しました。ACLのサポーターと併用すると調子が良いようです。
前十靭帯を断裂すると膝が不安定になるので、膝を曲げたまま歩行する方が多いです。その姿勢が習慣になると手術後も再断裂する方が多いので、クラッチ杖を使って重心バランスを整えることがおすすめです。手術後もしばらくは使うようにしてください。
院長
もっと見る▼
お客様レビュー
-
- F.T.様
剥離骨折で
2019年12月4日
スキーで転倒しました。前十字靭帯は大丈夫だったのですが骨から剥がれてボルトで止めています。早く復帰したいのでこの杖を使って歩いています。
立った状態で痛みが無ければ、松葉杖よりもクラッチ杖を使う方が良いです。左右の脚に均等に体重をかけるようにして歩行訓練をしましょう。頭の重心バランスと体の筋肉のバランスを一致させることができるので復帰までの回復を早めることができます。
院長
-
- K.Y.様
なんで?
2019年10月5日
サポーター購入時にすすめられたので買いました。歩けるのになぜ必要なのか分からず、いまだ箱の中です。
説明不足で申し訳ございません。前十字靭帯損傷は、負傷時は腫れているため膝は安定しています。腫れが引くごとに膝が不安定になり軟骨を痛めます。患者様の中には膝崩れを起こす不安から脳の緊張が高まり、足の重心バランスが崩れたままになる方が多いです。お医者様は靭帯が切れた結果を治してくださいますが、膝を痛める原因を治したわけではないので、クラッチ杖を使って重心バランスを整える練習をしてください。きっと回復が早くなるはずです。
院長
-
- Y.M.様
レギュラー
2018年8月25日
大会までに間に合うように使っています。回復が早いと先生にびっくりされます!
ありがとうございます。前十字を伸ばした時に、精神的な不安からフォームが崩れて再発を繰り返す方が多いです。緊張した動きの時よりもなにも考えない歩行時の訓練も大切なので、歩行時は歩けてもできる限り使うようにしましょう!
院長
前十字靭帯損傷には《クラッチ杖》がおすすめです。
患側の膝に固定用・再発防止用のサポーターを、健側の膝に予防用のサポーターをつけて、両手に《クラッチ杖》をついて歩きます。
前十字靭帯を損傷すると膝が不安定になり、軟骨を痛める恐怖から精神的な体の萎縮が起こります。再断裂を繰り返す原因になるので、歩くことができても《クラッチ杖》を使うようにしましょう!膝崩れの恐怖を防ぎ、重心バランスを正常に保つことができるので回復が早まります。手術をされる方もされない方も効果的な方法です。

鍼灸師・柔道整復師 吉池 加奈
症状・疾患についての詳細はこちら
適応サイズ
サイズ | 全長(10段階調節) |
フリー | 99.5~122cm |
GOOD
CHOICE
for
アドバンス
この症状・疾患におすすめ
- ★★★ 前十字靭帯断裂の血腫
- ★★★ 前十字靭帯損傷の腫れ
- ★★★ 前十字靭帯断裂の膝の痛み
- ★★★ 前十字剥離骨折後の痛み
- ★★★ 手術後の膝の痛み
- ★★★ ドナー筋腱の痛み
- ★★★ 内側側副靭帯の痛み
- ★★★ 内側半月板の痛み
- ★★★ 関節軟骨の痛み
- ★★★ 膝裏の痛み
- ☆☆☆ 階段の登り下りの痛み
- ★★☆ サイドステップ時の痛み
- ★★★ 膝崩れ
- ★★★ 膝の引っ掛かり
- ★★★ 膝が抜ける感じ
- ★★★ 歩行時の不安定
- ☆☆☆ ピボットターンの不安定
- ☆☆☆ 走った時の不安定
↓詳しくは「森上鍼灸整骨院」のサイトへ
前十字靭帯損傷の《クラッチ杖》
アドバンスをもっと詳しく
グリップが太くしっかり体重をかけられるクラッチ杖です。平行棒につかまるように自重をかけて歩行することができます。松葉杖に比べて重心バランスを整えて歩くことができます。脳内に保護姿勢を記憶させないので、前十字靭帯損傷後の回復が早まり再発を防ぐことができます。
クラッチ杖と併用して治療効果を上げるおすすめ製品
-
-
-
【第2類医薬品】
サリトースゴールドV整骨院の施術で使われる消炎鎮痛用シップです。長時間薬効が持続します。
3,200円(税別)
-
-
-
-
【第3類医薬品】
スリーファ鎮痛・消炎効果と冷湿布作用を併せ持った冷感パップ剤です。うちみ・捻挫・筋肉痛などの痛みを和らげます。
600円(税別)~
-
-
-
-
【第3類医薬品】
マロナパップBE湿布臭が殆ど無く、皮膚に優しい基材を使用しています。肩こり・筋肉痛・腰痛を緩和します。
600円(税別)~
-
-
-
-
【第2類医薬品】
新テイジェル腰痛・肘の痛みに!ジェルタイプの鎮痛消炎剤です。
750円(税別)~
-
-
-
-
クーラント
関節部分にぴったりフィットします。優れた冷却効果で長時間持続します。
2,000円(税別)
-
-
-
-
キネシオロジー
患部に貼った状態で腰痛ベルトやサポーターをつけることで患部を補強します。
2,200円(税別)
-
-
-
-
【医薬部外品】
薬用オンセンス神経痛、腰痛、冷え性に!疲労回復にも良い温浴剤です。
2,400円(税別)
-